Blog・お知らせ

2025/03/21

【Minecraft Class】Build a Spaceship


今回は"Building a spaceship"(宇宙船建設) を楽しむことができました。 たくさんの"parts"(部品)からなる宇宙船ですが、 "rocket"(ロケット)"thruster"(スラスター) "booster"(ブースター)などから構成されています。 各部分の造りをよく観察しながら、 それぞれのspaceship造りに集中できました。

2025/03/13

【Springin' Class】Making Claw Machine


本日の「Making claw machine2」では、 先週に引き続き、"force attribute" (動力属性)を利用し"crane machine" (クレーン)の動きを制作しました。 前回のプログラミングが "hook"(フック)でアイテムを すくいとる動作であったのに対して、 今回は、左右から挟み込む仕様の "crane machine"をプログラムしました。

2025/03/07

【Science Class】Electricity Paper Clip Switch


circuitは電気の道のようなものです。 switchをonすると左右の電気道に "bridge"がかかり、行き来することが できます。 offにするということは、 その逆でbridgeを外すことになり、 行き来することができなくなります。 お家などで何気なくつける、 扇風機やTVなど電化製品全て、 switchによってcontrolできることを 学びました。

2025/02/28

【Programming Class】The Frogbot


本日のMath+Programming classは、 先週制作した"The Frogbot" (蛙のロボット)を "upgrade"(性能向上)させ、 flogの"instinct"(本能)である、 "taking the bait"(餌を取ること)の レースをトーナメントで行いました。

2025/02/20

【4Skills Class】"Making Salsa"


本日のreadingは、"Making Salsa","Pizza"の二冊を読みました。 "Making Salsa"の文章には ”In goes 〇〇." "In go 〇〇."などあまり聞きなれない センテンスがあり、読書を通じて 触れることができる良い機会となりました。

2025/02/13

【Art Class】Valentine's Day card making


February 14thが近いということでバレンタインカード作りを楽しみました。 日本ではchocolateを贈り合うことが多いですが世界的には特別なデートやプレゼント、花束やアクセサリーなどを贈るようです。 "It's cerebrated all around the world."(世界中で祝われている)ことに触れ、感謝を表すたのメッセージをカードに書くことができました。

2025/02/06

【Minecraft Class】Sports Spectacle


Minecraft Educationの「Sports Spectacle」では、スポーツの世界を学び、創造性を発揮することができます。 今回のマインクラフトでは、tennis, basketball, footballに焦点を当て、 それらの "stadium"(スタジアム、競技場)から1つを選び、建築に着手できました。

2025/01/30

【Springin' Class】Making Moving Picture


本日のテーマは"My Space"(私の宇宙)として、3ページ構成のbookです。 何か一つ "center object" (中心となるもの)を決めます。 それを "orbit" (軌道)する "planet" (惑星)、”asteroid" (隕石)、"comet" (彗星)など、宇宙の仕組みを考えながら配置することができました。

2025/01/23

【Science Class】Paper Airplane


飛行機が飛ぶためには、"lift"(揚力)、"drag"(抗力)、"gravity"(重力)、そして"thrust"(推力)が加わり、それらのバランスが取れると安定して飛行します。 本日はその4つの力を感じながら紙飛行機を使って実験です!

2025/01/09

【Art Class】Japanese Traditional Kadomatsu


"Kadomatsu"は"Japanese traditional new-year decoration"(日本の新年の伝統的な飾り)であることを知る機会となりました。 厚紙や折り紙、紙コップを使って素敵な作品を作り上げることができました。