今回のGroovyは風を受けて回るツイーラー作りの最終日でした。
自分の作ったツイーラーに息を吹きかけるとくるくる回るのを見て、嬉しそうな様子でした。その後Kevinが用意したツイーラーを応用したアイテムを使い、
風の力でどんなものを持ち上げることができるかを実験しました。
軽いものは少ないエネルギーで持ち上がるのに対し、
重いものはたくさんのエネルギーが必要だということを学びました。
caloriesがenergyに変わることも併せて学び、実り多い1日となったようでした。
札幌市西区に開校した英語×学童「STイングリッシュアクティビティ」の公式ブログ。学童内の出来事やお知らせ等を更新中!
今回のGroovyは風を受けて回るツイーラー作りの最終日でした。
自分の作ったツイーラーに息を吹きかけるとくるくる回るのを見て、嬉しそうな様子でした。その後Kevinが用意したツイーラーを応用したアイテムを使い、
風の力でどんなものを持ち上げることができるかを実験しました。
軽いものは少ないエネルギーで持ち上がるのに対し、
重いものはたくさんのエネルギーが必要だということを学びました。
caloriesがenergyに変わることも併せて学び、実り多い1日となったようでした。
本日は、先週作ったGrabber Robotを
より強く物をつかむことができるようカスタマイズすることに挑戦しました!
その後は、先週も行ったブロックを積み重ねるアクティビティを行いました。
どんなカスタマイズをしたら良いのか
アイディアがなかなか浮かばなかった子もいましたが、
アクティビティを行う中でしっかりと自分のロボットの弱点を見抜くことができていました。
先端を重くしすぎると壊れやすいことに気付いて、
重さのあるパーツを内側につけてみたり工夫していました。
I can/can’t grab/hold・・・のセンテンスや、Slip,Dropなどの先週習った単語も復習し、
学びを深めていました。